4月7日~9日 社内での研修は品証部長の「環境・品質」から始まりました。
「チームビルディング」ではバラバラになった展示会用のラックを、図面を見ながら組み立てます。
まだ図面の見方も分からないなりに、ばらした時の記憶を頼りにしつつ何とか組み上げることができました。
管理課の研修では、「システムの操作方法、図面の見方や構成、展開、NCプログラム」といった内容です。
初めて見る図面に戸惑いながらも、丁寧に教えてもらいながら図面の展開やNCプログラムを学び、最後にはこの研修で完成させるBOXのプログラムを組むところまで完成させました。
製造部の座学では、現場の説明と生産革新につながる考え方をゲーム感覚で学び、想像と違った結果に驚きつつも、こういう思考が生産の現場では必要なことだと説明を受けました。
座学が続いていましたが明日からは現場に研修に入ります。
平面の図面からものが出来上がっていく過程を楽しみながら、研修を進めていって欲しいです✨